| 3.札入れを作る |
||||
| 1. 【札入れ2】を用意し、外周3方に縫い穴をあけます。この縫い穴は【札入れ1】との連結用です。 | ||||
![]() |
||||
| 2. 【小銭入れ】を用意します。 | ||||
![]() |
||||
| 3. 「2.小銭入れを作る」の章であけた連結用縫い穴を【札入れ2】に写し、縫い合わせます。 (ご参考ください→ LW01作り方) |
||||
|
||||
| 4. 【小銭入れ】の外周に接着材を塗布し、二つにたたみます。 | ||||
![]() |
||||
| 5. 【小銭入れ】の表裏の2枚のみ縫い合わせます。【小銭入れ】の後ろにある、【札入れ2】は縫いません。 | ||||
![]() |
||||
| 6. 【札入れ1】を用意します。 | ||||
![]() |
||||
| 7 【札入れ1】・【札入れベース】との連結穴をあけます。型紙の四角穴を利用してください。 ※ここでは外周に縫い穴はあけません。 |
||||
![]() |
||||
| 8. 【札入れベース】を用意します。 | ||||
![]() |
||||
| 9. 【札入れ1】・【札入れベース】を連結します。 前工程であけた連結用縫い穴を【札入れベース】に貫通させ、縫い合わせます。 |
||||
![]() |
||||
| 10. 写真の二つのパーツを用意します。 | ||||
![]() |
||||
| 11. 【札入れ1】と【札入れ2】の床面同士を合わせ、お札の入口になる上方以外の3方を接着します。 先の工程1で【札入れ2】にあけた連結用縫い穴を【札入れ1】まで貫通させます。 |
||||
![]() |
||||
| 12. 写真の様に【札入れ1】と【札入れ2】のみ縫い合わせます。 | ||||
![]() |
||||
| 13. 小銭入れ&札入れパーツの完成です。 | ||||
![]() |
||||
|
Copyright(C) agile Corp. All Rights Reserved. |